恒例の「地域の福祉力シリーズ」。。。
今回は司町一丁目町会福祉部にクローズアップして発信します
まずは「司町一町目町会」といえば・・・
神田公園地区のほぼ中央に位置する町会。
中程には神田駅へと続く『神田駅西口商店街』の入口があり、大変人通りの多い場所でもありますよね
『一致団結』をモットーにする町会ですね。素敵ですね。。。
お邪魔したのは、福祉部中心とした『茶話会(お茶会)』です。。。
寒さ続く日々ですが。。。
皆さん元気ハツラツ
お茶やお菓子を嗜む集まりなのですが・・・
「あれ、今日は〇〇さん来てないよ!!」
「年末にかけて、ドロボー被害が数件ご近所で発生して、一件犯人を逮捕したけど、まだ捕まってないのよ!1階に不法侵入されて、被害額も多いのよ!!」。。。
「こんなことは、今まで町会内にはなかったから、商店街にたくさんの防犯カメラが設置されているけど、怖いわね~」
等々・・・、話題は枚挙に暇がないほど・・・
こうしたタイムリーな情報交換や気楽にお話しすることは。。。
町会の中での新情報やお元気な方やそうでない方の情報などもみんなで共有できる’場’になる力になる!!!
大切なんですねこうした話し合いができる場は
ほんと素敵ですよね仲がいいんですよね司町一丁目町会。。。
なにげないことなんですけどこうした集まれる’場’に「地域の福祉力」の底力を見ました
茶話会の場所も素敵なカフェでしたね(許可得ること失念し掲載不可でご了承下さい)
カレーが「おいしいよ」とのことでした・・・
●毎月第4金曜日午後2時からの定例化
今後もますます和気あいあいステキなご活躍にお姿に社協も一緒になってお話しさせてください。
話題は変わりますが、当職員が所属する係で成年後見制度(今回は「後見監督人」について)に関する勉強会をします。ご興味ある方絶賛参加者募集中ですのでご連絡お待ちしています
『ブログ』
https://www.chiyoda-cosw.or.jp/centerblog/2019/01/08/1075/
『問い合わせ』
http://www.chiyoda-cosw.or.jp/form/kouken.html
(神田公園地区一同:作成者 齋藤耕太)